<お知らせ> ・2023/4/5(お知らせ) 新しい年度を迎えご報告申し上げます。 今年度事業計画、予算案は理事会、評議員会で承認されました。 感染はコロナにインフルエンザも加わり未だ楽観はできないものと存じ、対面ではなく書類審議となりましたが、この段已む無いものと存じます。 昨年度は約100名の方々からご寄付いただき、厚く御礼申し上げます浄財を大事にして給付致します。 亦、昨年度は奨学生2名を社会に送り出しました。二人の活躍を心から祈っております。 今年度の奨学生では初めて、大学院生が生まれました。 ・2022/11/27(ご紹介) ![]() ・2022/11/13(ご紹介) ![]() ・2022/8/8(ご紹介)シンガーソングライター「KTさん」が東京・初ライブ開催 ![]() 皆さんも応援してください。 ・2022/8/7(ご案内) ![]()
・2022/7/1(お知らせ) 2021年度事業報告及び決算については 6月8日理事会で討議、いずれも決議され 引き続き6月22日評議員会で報告され、承認されました。 ・2022/6/7(お知らせ) 第4回理事会、第2回評議員会 昨年同様、コロナ感染状況に鑑み、本会理事会及び評議員会(2022年度事業計画、予算案)は令和4年3月18日に書面によるみなし決議により原案どおり議決されたことをご報告いたします。奨学生支援のため、多くの皆様から御寄附頂きましたことを心より厚く御礼申し上げます。 ・2021/12/8(育英会活動報告) 当奨学生希望者への説明会 昨年度は新型コロナ感染影響のため、天草での東京天草育英会説明会を行うことができませんでしたが、今年度は去る11月22日(月)午後4時から天草高校において御担当の瀬崎教諭の協力のもと奨学生希望生徒の参加を得て、当育英会から園田理事長、金子秀明評議員、天草在住奨学生OBが出席して説明会を実施致しました。 説明会に先立ち、牛深高校、拓心高校、天草工業高校を訪問し、奨学金担当の先生に東京天草育英会の資料を手渡し、概要の説明も行うこ ![]() ・2021/6/28(育英会活動報告) 当天草育英会の令和2年度事業報告、決算報告の理事会、評議員会については、新型コロナウィルス感染状況が続いていることもあり、書面によるみなし決議の方法により承認されましたことをご報告致します。これに伴い、内閣府への報告も済ませました。 関係各位の御力添えにより多くの御寄付いただき、奨学金給付活動ができたことに改めて御礼申し上げます。今年度も引き続き御支援の程、お願い申し上げます。 一般財団法人東京天草育英会 理事長 園田峯生 ・2021/4/19(お知らせ) 2020年度第二回理事会、評議員会 当育英会の今般の理事会、評議員会(事業計画、予算案)は新型コロナウィルス感染予防が為、集会は避け 書面に依るみなし決議と致しましたことをご報告します。 新型コロナウィルス感染では変異型も加わり 第四波との報道もあります。そのような中 昨年度に増して多数の方々から寄付をいただき 心から厚く御礼申し上げますと共に皆様どうかご自愛願います。 ・2021/2/4(お知らせ) 当育英会評議員の金子秀明さんの活動が外務省の広報マガジンに紹介されました。新型コロナ感染が流行の中、明るいニュースですのでご案内します。外務省HPへの掲載はこちらを、外務省FBはこちらをご覧ください。 ・2020/6/30(お知らせ) 新型コロナウィルスの流行に係る感染予防に鑑み、今般の理事会、評議員会に際しましては書面に依るみなし決議がなされました。 詳細は、こちらをご覧ください。 ・2020/2/17(お知らせ) 奨学生のOBの皆さんからのお便りを掲載する「奨学生通信」のコーナーを新設しましたので、ご覧ください。(右下の「奨学生通信」のバナーをクリック願います。)園田理事長からのご挨拶「平成23年度に給付再開後、奨学生は社会に巣立ち、活躍をしているものと存じ、近況を連絡をいただく方々もいます。 一方、世の中は不確実性が増している中、奨学生や育英会の将来に鑑み、情報発信を多様化することで新たな絆もできるのではないかと期待し今回先ずはOBを中心に奨学生通信をホームページ上に開設しました。ご高覧いただけますと幸甚です。」 ・2019/12/16(育英会活動報告) 12月7日(土) 奨学生を囲んでの懇談会・懇親会が有楽町で開催され、奨学生OB.・現役6名を含む21名が参加しました。理事長挨拶、奨学 ![]() ・2019/11/25(育英会活動報告) 11月23日(土)園田理事長が昨年に続き 天草の高校を訪問、東京天草育英会の活動と募集等に関して学生に説明しました。説明会開催に当たっての天草高校ご協力を厚く御礼申し上げます。尚、田付理事も同行、少子高齢化や今後の環境を踏まえての若手への期待等も説明しました。 ・2019/6/26(役員退任・再任について) 天草育英会の理事を務めて頂いた永野理事が6月22日(土)の評議員会をもって理事を退任されました。永野理事には当育英会奨学生の先輩として奨学生や郷里高校との連絡役、広報など多方面に亘りご活躍頂きました。感謝申し上げます。任期満了となった荒木、園田、藤川の各理事は同評議員会において再任となっています。 ・2019/6/25(育英会活動報告) 6月22日(土)千代田区九段上集会室で理事会・評議員会が開催されました。平成30年度事業報告、決算報告、奨学生選考、理事改選、監査報告等議事は進み、特に問題なく終了しました。今年の新人奨学生は2名で、昨年同様7名に給付致します。引き続きのご支援をお願い申し上げます。 ・2019/3/26(育英会活動報告) 3月23日(土)千代田区富士見区民会館で、理事会・評議員会が開催され、理事長から次の説明がありました。 ①2019年度事業計画書②2018年度決算見込み③2019年度収支予算 亦、弔意規定、カウンセラー制度、個人情報取扱に関して議論致しました。尚、ビジネスへの取り組みも今後検討としました。 ・2019/2/17(育英会活動報告) 2月9日(土)元日本経済新聞副社長でジャーナリストの牧久(まき ひさし)様をお迎えし、御講話「天草出身、松下光廣とベトナム史(歴史を考える)」が印刷博物館で開催されました。今回は理事長以下育英会役員と奨学生(OB、現役)等出席, 印刷博物館の見学も行いました。 今回の御講話を通じ 松下翁の人生と行動そして表にでない歴史が、奨学生の将来に参考になれば幸甚です。開催の詳細はこちらをご覧ください。 ・2018/11/27(育英会活動報告) 11月21日、園田理事長が昨年に続き 天草高校を訪問、東京天草育英会の活動と募集に関して学生に説明しました。説明会開催に当たっての天草高校ご協力を厚く御礼申し上げます。今回は田付理事も同行、理事会から二名が説明に訪問したのは初めてです。 ![]() 平成30年10月27日(土)、昨年度に続きまして、奨学生を囲んでの意見交換会・懇親会が渋谷で開催されました。奨学生参加者6名含め、卒業生1名含め合計37名が出席しました。懇親会の詳しいご報告はこちらをご覧ください。 ・2018/8/22(育英会活動報告) 本年度の新入生の奨学生は、天草市出身2名 苓北町出身1名、合計3名です。継続中の奨学生(上天草市、天草市出身)を含めると合計7名になります。皆さん若々しく今後を期待したいと思います。 尚、当育英会では、個人情報保護の点から、奨学生氏名等開示に関して慎重に取り組むべく検討中です。最近の報道をみましても、理解に苦しむ犯罪も増えていまして、奨学生の安全・安心に関し従来以上に注意致し度次第で、この段ご理解の上引き続き当育英会をよろしくお願い申し上げます。 ・2018/6/24(育英会活動報告) 29年度事業報告・財務諸表等に関しましては、理事会承認の上、6月23日(土)評議員会で検討、承認となり、特に問題はありませんでした。同じく30年度事業計画も承認となりました。亦、今年度の奨学生は新入生3名を含む7名となり、給付再開後、最多となりました。尚、今般、原田敏明評議員が退任されました。原田様には、これまで東京天草育英会運営にご協力いただきましたこと、厚く御礼申し上げます。最新の役員名簿は追而御案内します。 ・2018/4/14(お知らせ) 奨学金給付を再開後、第一期の方からまた嬉しい便りがありました。是非、右の奨学金OB欄をクリック願います。奨学金の具体的な活用先も記載あり、育英会としても給付の甲斐がありました。寄付して下さった方々に感謝致しますと共に、奨学生の方々の社会での活躍を祈りたいと思います。 (過去のお知らせはこちらへ) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
<ホームページ更新情報> ・2022/12/18 <奨学生通信>のコーナーに中村蓮さんから「天草(牛深)イルミネーションの紹介を掲載しました。 ・2022/8/6 <役員紹介>を更新しました。 ・2022/8/4 <写真交流>に小嶋悠祐様の写真を掲載しました。 ・2022/3/29<申請書類>の申請書類サンプルを2022年版に更新しました。また、リンク集に、天草各高校を追記しました。 ・2021/9/1<奨学生OBから>のコーナーに濵元伸乃介さんからのメッセージを掲載しました。 ・2021/6/13 <写真交流>に田尻薫様(天草在住)の写真を掲載しました。 ・2021/6/12 <奨学生通信>のコーナーにY.Hさんからのメッセージを掲載しました。 ・2021/6/11<現役奨学生から>のコーナーに山崎美里さんからのメッセージを掲載しました。 ![]() ![]() (画像のクリックで、PDF拡大表示します) <東京天草育英会ホームページ QRコード> ![]() |